入院のご案内
当院での入院についてご案内します。詳細は診察時にご説明いたします。わからないことがあったら、お気軽にお尋ねください。
入院について
お産のための入院は、休日、夜間でも受け入れています。夜間にご来院の際には事前に電話してください。
入院費用・お支払いについて
入院費用は、入院料、薬剤量、処置料、手術料、検査料等、料金に室料、患者負担割合をあわせた金額となります。保険診療の対象となる疾病を合併する場合は、疾病の度合いの応じての日数が保険診療入院となります。
最終的な入院費用は、初産・経産、保険診療の有無、高額療養費制度の上限額、入院日数、分娩対応時間帯、合併症の有無、追加食事等によって変動します。
・入院予約時にお預かりした10万円は、退院時に預かり金として清算致します。
・入院予約時にお預かりした10万円は、退院時に預かり金として清算致します。
・出産育児一時金直接支払制度をご利用される場合、退院時に窓口でご負担いただく出産費用は、経腟分娩もしくは予定帝王切開の場合、およそ40万円〜50万円の負担となります。
・初産入院は出産日を0日目として6日間の入院となります。
・経産入院は出産日を0日目として5日間の入院となります。
・合併症等がある場合は、入院が延長する場合があります。
・夜間10時から朝6時までの入院および分娩対応は、追加料金が発生します。
2.お支払いは、退院時に、現金またはクレジット決済でお願いしております。
   
3.食事療養費は、室料に含まれます。 ご家族の追加のお食事については別途請求させていただきます。
面会時間について
ご主人、お子様は午前9時から午後9時までご面会可能です。
ご出産当日のご主人、ご家族の立ち会いは時間制限はありません。
出産後のお母さんの安静のため、ご兄弟やご両親、ご友人の御面会は
14時 - 17時の間にしていただけますよう、ご協力お願いいたします。
夜間の医院セキュリティには、綜合警備保障(ALSOK)の機械警備を導入 しています。
出産入院される時に準備するもの
入院に必要なもののリストはこちらです。緊急の入院の際は、当院でも最低限のものを用意しています。
書類関係
1.診察券
2.母子健康手帳
3.健康保険証(赤ちゃんが加入予定の健康保険証)
4.筆記用具
母親用品
1.ルームウェア(院内分娩着は用意されています)
2.ブラジャー(授乳用)
3.産褥ショーツ
4.夜用ナプキン
5.洗面用具(歯ブラシ 歯磨き粉)
6.ご自宅に骨盤ベルト又はトコちゃんベルト(産後も使えるもの)を
お持ちの方は、ご持参ください。
お持ちでない方は、病院の骨盤ベルトを退院までお使い頂きます。
赤ちゃん用品
1.ガーゼハンカチ
2.おしりふき
3.退院時のベビー服
4.アフガン(赤ちゃんをくるむもの・バスタオルでも代用可)
*お産直後に必要な衛生用品(産後ナプキン・清浄綿など)や
入院中のベビー服は、当院で準備してあります。
*紙おむつは、パンパース。ミルクは森永乳業を使用しています。
*基本的には、朝8時から夜9時の母子同室です。
院内アメニティ
下表をご参照ください。

病室のご案内
病室は2階の全室南向きの明るく落ち着いた個室となります。
お部屋 には、 テレビ・ラジオ・DVD・Bluetoothスピーカー、
Wi-fi接続端末、冷蔵庫・冷暖房が備え付けてあります。
□喫煙 病室内は禁煙です。
|