主人が付き添ってくれて、身体的にも精神的にも助かりました。

2022年6月17日生まれ
2,970g 男の子
▹ 妊娠・出産をふりかえって
私はもともと立ち会い出産を希望していたため、このコロナ禍でもそれが可能な病院であり、家が近いことでこちらに決めました。実際に健診・出産とお世話になり、思っていた以上に、とてもアットホームな産院でした。
先生をはじめとするスタッフの方々との距離感も近く、手厚いサポート、優しい声かけは、とても心温まるもので、大きな大学病院では経験できない貴重な時間を提供してくださいました。
切迫早産の診断時は、大学病院へ搬送・入院となり、「もう戻ってこられないかも・・・」と思いました。しかし、無事に正期産を迎えられて、こちらに戻ってきた時には、みなさんに「おかえりなさい」「戻ってこられてよかったね」と声をかけていただいて、本当に嬉しかったです。
入院時、主人が夜間付き添ってくれたことは、身体的にも精神的にも、すごく助かりました。
陣痛の初期では、主人のマッサージで十分に対応できましたが、だんだん強くなってくると、うまくいかないことも、、、、。そんな時に、助産師さんの適切な痛みの軽減ケアにすごく助けられました。さすがプロだなと思いました。
出産時は、平日日中とタイミングもよかったため、多くのスタッフの方々、先生、主人が立ち会い手厚いサポートが受けられました。あちこちから聞こえる声かけ、身体をさすったり、押したり、支えたりと、様々なサポートの数々でなんとか乗り越えることができました。
院長先生は、授かった命の奇跡、命の大切さについて伝える深い言葉かけや、患者の気持ちを軽くするような温かい声掛かけをしてくださる、とてもやさしい先生です。
副院長先生は、気さくで話しやすく、わかりやすく丁寧に説明をしてくださり、患者の気持ちを尊重して的確に対応してくださる素晴らしい先生です。
スタッフの方々も一人一人信頼できる優しく素敵な方々です。
このようにステキな産院に出会えて出産できて、本当に良かったです。
ありがとうございました。
▹ これから出産を迎えるお母さんへのメッセージ
先生やスタッフの方々に、心配なことも困ったことも、また、気持ちの変化なども、何でも話してコミュニケーションをしっかりとるようにしてください。みんなたくさん助けてくれますので、出産も産後も心配しなくて大丈夫です。
2,970g 男の子
▹ 妊娠・出産をふりかえって
私はもともと立ち会い出産を希望していたため、このコロナ禍でもそれが可能な病院であり、家が近いことでこちらに決めました。実際に健診・出産とお世話になり、思っていた以上に、とてもアットホームな産院でした。
先生をはじめとするスタッフの方々との距離感も近く、手厚いサポート、優しい声かけは、とても心温まるもので、大きな大学病院では経験できない貴重な時間を提供してくださいました。
切迫早産の診断時は、大学病院へ搬送・入院となり、「もう戻ってこられないかも・・・」と思いました。しかし、無事に正期産を迎えられて、こちらに戻ってきた時には、みなさんに「おかえりなさい」「戻ってこられてよかったね」と声をかけていただいて、本当に嬉しかったです。
入院時、主人が夜間付き添ってくれたことは、身体的にも精神的にも、すごく助かりました。
陣痛の初期では、主人のマッサージで十分に対応できましたが、だんだん強くなってくると、うまくいかないことも、、、、。そんな時に、助産師さんの適切な痛みの軽減ケアにすごく助けられました。さすがプロだなと思いました。
出産時は、平日日中とタイミングもよかったため、多くのスタッフの方々、先生、主人が立ち会い手厚いサポートが受けられました。あちこちから聞こえる声かけ、身体をさすったり、押したり、支えたりと、様々なサポートの数々でなんとか乗り越えることができました。
院長先生は、授かった命の奇跡、命の大切さについて伝える深い言葉かけや、患者の気持ちを軽くするような温かい声掛かけをしてくださる、とてもやさしい先生です。
副院長先生は、気さくで話しやすく、わかりやすく丁寧に説明をしてくださり、患者の気持ちを尊重して的確に対応してくださる素晴らしい先生です。
スタッフの方々も一人一人信頼できる優しく素敵な方々です。
このようにステキな産院に出会えて出産できて、本当に良かったです。
ありがとうございました。
▹ これから出産を迎えるお母さんへのメッセージ
先生やスタッフの方々に、心配なことも困ったことも、また、気持ちの変化なども、何でも話してコミュニケーションをしっかりとるようにしてください。みんなたくさん助けてくれますので、出産も産後も心配しなくて大丈夫です。

2022/06/17
|自然・和痛分娩
一生ものの幸せな思い出ができました。

2022年6月13日生まれ
3,158 g 男の子
▹ 妊娠・出産を振り返って
先生、助産師さん、看護師さん、事務員さん、四谷川添産婦人科のみなさま、妊娠中~産後入院まで、大変お世話になり、ありがとうございました。
みなさんのいつも温かく優しいお人柄、信頼・安心のご対応のおかげで、妊娠~出産・入院までずっと母子ともに健康元気に、心穏やかに過ごすことができました!
妊娠中は先生、四谷川添のみなさんに会えることを楽しみにしている自分がいるくらいに、毎回の健診が待ち遠しかったです!
はじめての出産は想像を遥かに超える痛みで何度も心が折れそうになったのですが、助産師さん・看護師さんが側にいてくださり、声をかけてくださったおかげで乗り越えることができました。
入院中もたくさん気にかけていただき、はじめての育児で右も左もわからない私に懇切丁寧にご指導・サポートしてくださりました。
「はじめての育児でちゃんとできるかな・・・」と不安だったのですが、「何とかやっていけそう!」と自信につながりました。主人と
「本当にこの産婦人科を選んでよかったね~」と何度も話すくらい、四谷川添産婦人科が大好きです!
心から感謝しております。
一生ものの幸せな思い出ができました。
本当にありがとうございました。
▹ これから出産を迎えるお母さんへのメッセージ
先生・四谷川添のみなさまを信じてついていけば間違いないので、安心してお産に臨んでください。 素敵な思い出が残る妊娠・出産・入院生活になりますように!!
3,158 g 男の子
▹ 妊娠・出産を振り返って
先生、助産師さん、看護師さん、事務員さん、四谷川添産婦人科のみなさま、妊娠中~産後入院まで、大変お世話になり、ありがとうございました。
みなさんのいつも温かく優しいお人柄、信頼・安心のご対応のおかげで、妊娠~出産・入院までずっと母子ともに健康元気に、心穏やかに過ごすことができました!
妊娠中は先生、四谷川添のみなさんに会えることを楽しみにしている自分がいるくらいに、毎回の健診が待ち遠しかったです!
はじめての出産は想像を遥かに超える痛みで何度も心が折れそうになったのですが、助産師さん・看護師さんが側にいてくださり、声をかけてくださったおかげで乗り越えることができました。
入院中もたくさん気にかけていただき、はじめての育児で右も左もわからない私に懇切丁寧にご指導・サポートしてくださりました。
「はじめての育児でちゃんとできるかな・・・」と不安だったのですが、「何とかやっていけそう!」と自信につながりました。主人と
「本当にこの産婦人科を選んでよかったね~」と何度も話すくらい、四谷川添産婦人科が大好きです!
心から感謝しております。
一生ものの幸せな思い出ができました。
本当にありがとうございました。
▹ これから出産を迎えるお母さんへのメッセージ
先生・四谷川添のみなさまを信じてついていけば間違いないので、安心してお産に臨んでください。 素敵な思い出が残る妊娠・出産・入院生活になりますように!!

2022/06/13
|自然・和痛分娩
家族に見守られながら赤ちゃん誕生の瞬間を迎えられたのは一生の思い出です

「僕も頑張ったよ。」 お産後の分娩室にて
2022年6月13日 生まれ
出生体重:3,286 g 男の子
◇ 妊娠・出産を振り返って
第一子につづきお世話になりました。
一人目の時は家が近いからという理由でこちらの産院を選びましたが、その時の先生をはじめとしたスタッフの皆様のすばらしい対応、優しさに触れ、”次もかならずこちらで出産したい!”と思っていたので、その願いが叶いとても嬉しいです。
約5年ぶりですが、温かい雰囲気はそのままに、副院長先生が加わり、更に素敵な産院になっていました。
コロナ禍という状況で、家族の立ち会い、面会が可能であることは本当に有り難く、家族に見守られながら赤ちゃん誕生の瞬間を迎えられたのは一生の思い出です。
入院中も、赤ちゃんのお世話へのアドバイスはもちろん、おっぱいのケアや面会に来た上の子への声かけを優しくしていただき、とても充実した時間を過ごせました。
食事も毎食とても美味しく楽しみの一つでした。面会に来た夫が「俺も入院したい・・・」と口にするほど(笑)、最高な入院期間でした。産後の赤ちゃん預かりサービスも是非活用させて頂きます!
3人目・・・があるかはわからないですが、もしまたご縁がありましたら必ずこちらで出産したいです。
それまでどうか、院長先生はじめ皆様が変わらずお元気でありますように。
本当にありがとうございました。
◇ これから出産を迎えるお母さんへのメッセージ
出産は不安なことかと思います。ただ、院長先生、副院長先生、助産師の皆様が温かく力強く寄り添ってくださいます!リラックスして赤ちゃん誕生の瞬間に臨んでください。
2022年6月13日 生まれ
出生体重:3,286 g 男の子
◇ 妊娠・出産を振り返って
第一子につづきお世話になりました。
一人目の時は家が近いからという理由でこちらの産院を選びましたが、その時の先生をはじめとしたスタッフの皆様のすばらしい対応、優しさに触れ、”次もかならずこちらで出産したい!”と思っていたので、その願いが叶いとても嬉しいです。
約5年ぶりですが、温かい雰囲気はそのままに、副院長先生が加わり、更に素敵な産院になっていました。
コロナ禍という状況で、家族の立ち会い、面会が可能であることは本当に有り難く、家族に見守られながら赤ちゃん誕生の瞬間を迎えられたのは一生の思い出です。
入院中も、赤ちゃんのお世話へのアドバイスはもちろん、おっぱいのケアや面会に来た上の子への声かけを優しくしていただき、とても充実した時間を過ごせました。
食事も毎食とても美味しく楽しみの一つでした。面会に来た夫が「俺も入院したい・・・」と口にするほど(笑)、最高な入院期間でした。産後の赤ちゃん預かりサービスも是非活用させて頂きます!
3人目・・・があるかはわからないですが、もしまたご縁がありましたら必ずこちらで出産したいです。
それまでどうか、院長先生はじめ皆様が変わらずお元気でありますように。
本当にありがとうございました。
◇ これから出産を迎えるお母さんへのメッセージ
出産は不安なことかと思います。ただ、院長先生、副院長先生、助産師の皆様が温かく力強く寄り添ってくださいます!リラックスして赤ちゃん誕生の瞬間に臨んでください。


2022/06/07
|自然・和痛分娩
信頼できる方々と一緒にお産を乗り越られて嬉しく思います

2022年5月21日 自然分娩にて出生
第一子の時にお世話になり、また川添さんにしたいと決めていました。
受付の方々、助産師の方々、院長先生、副院長先生、皆さまとてもあたたかく、大きな病院と違って患者さん一人一人を大切にしてくださっていて、素晴らしい産院だと思います。
個室で、食事も美味しく、院内もとても清潔にされています。
スタッフの方で苦手な人は一人もおらず、皆さん明るくて、優しく接してくださり、良い方しかいないのが最大の魅力だと思います。第一子の時と比べると、順番待ち時間が把握できた李、産後のケア(整体や預かりサービス)が充実していて、感動しました。
命がけの出産なので、信頼できるスタッフの方々と一緒にお産を乗り越られて本当に嬉しく思います。
歳を重ね、おばあちゃんになっても鮮明に思い出せると思うくらい素敵な時間を過ごせました。出産は人生で一番大変ですが、あたたかい思い出でいっぱいです。
本当にありがとうございました。
入院中はなかなか眠れませんが、横になり、目をつむり、とにかく体を休めてください。
女の子 2,974g
□ 妊娠、出産をふり返って
第一子の時にお世話になり、また川添さんにしたいと決めていました。
受付の方々、助産師の方々、院長先生、副院長先生、皆さまとてもあたたかく、大きな病院と違って患者さん一人一人を大切にしてくださっていて、素晴らしい産院だと思います。
個室で、食事も美味しく、院内もとても清潔にされています。
スタッフの方で苦手な人は一人もおらず、皆さん明るくて、優しく接してくださり、良い方しかいないのが最大の魅力だと思います。第一子の時と比べると、順番待ち時間が把握できた李、産後のケア(整体や預かりサービス)が充実していて、感動しました。
命がけの出産なので、信頼できるスタッフの方々と一緒にお産を乗り越られて本当に嬉しく思います。
歳を重ね、おばあちゃんになっても鮮明に思い出せると思うくらい素敵な時間を過ごせました。出産は人生で一番大変ですが、あたたかい思い出でいっぱいです。
本当にありがとうございました。
□ これから出産されるお母さんへ
入院中はなかなか眠れませんが、横になり、目をつむり、とにかく体を休めてください。


2022/05/21
|自然・和痛分娩
産後はお母さんの心のケアまで考えてもらえます。

2022年5月9日 自然分娩にて出生
女の子 3,786g
□ 妊娠、出産をふり返って
先生方、助産師さん、看護師さん、受付事務さん、厨房スタッフの方々、清掃スタッフの方々、大変お世話になり、ありがとうございました。
健診時から、院長先生はじめスタッフの皆さんが優しく丁寧に対応してくださり、安心してマタニティーライフを過ごすことができました。
出産の時には、常に声をかけてくださり、「大丈夫ですよ、上手に呼吸できてますよ」と言っていただくたびに、とても嬉しかったのを思い出します。
分娩台に乗ってからの苦しみは想像以上でしたが、最後に、夫と赤ちゃんと3人で写真を撮った時には幸せいっぱいの気持ちになりました。
産後の入院では、わからないことだらけで不安の中、助産師さんが優しく対応してくださり、安心して入院生活を送ることができました。
産後のサポートが手厚く、頑張って乗り越えることができました。
病棟の廊下でも、皆さんが優しく声をかけてくださり、「一人じゃない!今日も頑張ろう!」と気持ちを高めることができました。
お食事もとっても美味しく、毎回、とても楽しみにしていました。
記念に写真もたくさん撮りました。とても充実したマタニティーライフ、出産、入院生活でした。
本当にありがとうございました。
□これから出産されるお母さんへ
妊婦健診から、出産、産後入院、どんな時でも、お母さんの身体のことを一番に考えてくださいます。
産後は特に赤ちゃんだけでなく、お母さんの心のケアまで考えてくださいます。
大丈夫です!
がんばってください!


2022/05/09
|自然・和痛分娩